メモモード for Emacs/Mule
---
[1996/10/28]
ソーメンチャンプルー
-->材料
-->ソーメン[2玉]
-->具(
キャベツ[1/4 玉],
シーチキン[1 or 2 缶],
ネギ[少々]
など好みで)
-->塩[少々]
-->コショウ[少々]
-->作り方
-->ソーメンを茹でる.後で炒めるので少々固めにする.
-->茹で上がったソーメンを水にさらす.くっつきにくくする.
-->
---
(autoload 'memo-mode "memo-mode" "Memo mode" t) (autoload 'memo-new-entry "memo-mode" "Memo mode" t) (setq memo-mode-hook 'turn-on-auto-fill)
[1997/06/12] ---
--- <<< 手動で作成 [1997/06/12] ---
--- [1997/06/12] メモモードを使ってみよう <<< 記入 ---
まず,C-c C-i とします.
1.
---
[1997/06/12]
メモモードを使ってみよう <<< C-c C-i
2.
メモモードを使ってみよう
--> <<< この行が挿入される
^カーソル位置
3. 階層メモの記入
メモモードを使ってみよう
-->メモを書いたよ <<< 記入
・同じ階層レベルのメモ C-c C-a (add )
下位レベルのメモ C-c C-i (increment)
下位レベルのメモ C-c C-o (decrement)
1.
-->メモを書いたよ
-->追加メモ <<< C-c >
2.
-->メモを書いたよ
-->追加メモ <<< インデントが増加し階層が下がる
1.
---
[1997/06/12]
メモモードを使ってみよう
-->メモを書いたよ <<< C-a
^カーソル位置
2.
-->メモを書いたよ <<< C-a
^カーソル位置
3.
-->メモを書いたよ <<< C-a
^カーソル位置
4.
---
[1997/06/12]
メモモードを使ってみよう
-->メモを書いたよ
^カーソル位置
1.
---
[1997/06/12]
メモモードを使ってみよう
-->メモを書いたよ <<< C-e
^カーソル位置
2.
-->メモを書いたよ <<< C-a
^カーソル位置
3.
-->メモを書いたよ
^カーソル位置
---
[1997/06/12]
メモモードを使ってみよう
-->メモを書いたよ
-->修正した. <<< 新たに挿入
---
「-->修正した」行を記入したあとで 'C-c C-d' として日付を付記.
1.
-->修正した. <<< C-c C-d
^カーソル位置
2.
-->修正した.[1997/06/12]
「-->修正した」行を記入したあとで 'C-a' で階層メモ先頭へ移動
し日付文字列を挿入する.その後で改行し階層メモをもとのインデ
ントへ戻す.次のようになります.
1.
-->修正した.
^カーソル位置 <<< C-a
2.
-->修正した
^カーソル位置 <<< C-a
3.
-->修正した
^カーソル位置 <<< C-c C-d
4.
[1997/06/12]-->修正した
^カーソル位置 <<< RET
5.
[1997/06/12]
-->修正した
^カーソル位置
SPC メモの表示・改ページ e サマリー対象のメモを編集 = サマリーバッファのみの表示にする S 検索文字列を含むメモ項目のみを一覧表示する s フォルダ保存(テスト・作成中) q サマリー表示をやめる
file:.mmp
自前のお絵描きツール tkduke
file:.gif,.jpg,.pgm,.ppm,.pnm
画像ビューア (ImageMagick display)
image:,img:
画像ビューア (ImageMagick display)
file:.obj
お絵描きツール Tgif
file:.dvi
xdvi
file:.mov
動画ビューア (xanim)
file:.ra
raplayer
http:,https:,ftp:,gopher:,wysiwyg:,img:
Web ブラウザ (Netscape)