From: OSHIRO Naoki To: ELF@ml.gentei.org Subject: (ELF:02036) なんちゃってプレゼンツール Date: Wed, 5 Mar 2003 22:03:04 +0900 (JST) 大城です.お久しぶりです. 昨年ごろから Tcl/Tk でプレゼンツールを作成してるのですが,とりあえず少 しだけならみなさんにも遊んで貰えそうになってきた感じなので,御紹介しま す.(これは「なんちゃってシリーズ 第2弾」です.前のは…). * もともとは ・PowerPoint 使いたくない! ・MagicPoint わかりにくい! ・でもプレゼンツールは欲しい〜!それも簡単な!! ということでしょぼしょぼと始めたものです.Tk で全画面を(見かけ上)のっ とって字面を並べていくだけのもので,座標を画面幅に対して0〜1の比率で 指定するのがウリです.現在は画像が貼れるようになったのと,TeX数式が自 動生成できるようになっています.あと複数画像によるパラパラマンガでです が動画も表示できます.記述ファイルはもちろんテキスト形式で,gnuplot の 指定ファイル形式風になっています.表示時に記述ファイルの変更を監視して いて,その都度読み込み・表示し直します(ウィンドウ状態の変化時のみ). また,'-shrink' オプション付きで起動すると全画面を乗っ取ることはせず縮 小表示になります.詳しくは配付のサンプルファイル foo.txt をご覧下さい. みなさんなら Flash やなんかでもバリバリのプレゼンをしてそうなんですが, ま,お気楽プレゼン用という感じで...Tcl/Tk なので UNIX と Windows の 両方で使えます(Mac でも?).サンプル記述ファイル中にも書きましたが, 「それって PowerPoint ですか?(でもどうも違う感じ…)」って聞かれたこ ともあります.なんとか怪しい境界線上を漂っているようです. 申し訳ありませんがもちろん「無保証」です.これを使用してプレゼンに失敗 してもいっさい関知致しません (^^;;.十分予行演習して臨んで下さい. * 置き場所は次のところです(npt.tcl で「なんちゃって−」の略です): http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/Programs/danger/tcltk/npt/ デフォルトの読み込みファイルが "foo.txt" で,これに簡単な説明が含まれ ています. また,設定として画像フォーマット増強用のライブラリ (libpife) が必要で す.次のところから入手・インストールして下さい. http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4137/dir4/tkimgfmt.html あなたのTkを多画像フォーマット対応に! さらに,npt.tcl 内部でこのライブラリを読み込んでいる「諸ライブラリの読み 込み」の箇所でライブラリのパスを指定して下さい(ライブラリでそのまま指 定できるなら必要ない場合もあります).また,ポインタ停止時にカーソルを 消す場合には Windows 版なら null.Ico,UNIX 版なら libtkadcursor.so が 必要(tkaddcursor.c からライブラリ生成)です. 最後に,フォントの指定(「フォント指定」の箇所)を Windows 版では「M S Pゴシック」,また UNIX では X 表記で 「-microsoft-gothic-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-」として いますので適宜変更下さい.使えるフォントは1種類のみです. TeX数式からの画像生成は同じ場所に置いてある texmath2gif というコマンド (perl) で行っていて,内部でこれまた同じ場所に置いてある pstogif (perl) を呼び出しています.それぞれから,さらに {giftrans, platex, dvips}, {pnmscale, giftrans, pnmcrop, pnmflip, gs, ppmquant, ppmtogif} を呼び 出しています.なので,数式の自動生成は現在は UNIX 上でしか行えません. 記述ファイル中のそれぞれの数式文字列からチェックサムを生成していて (texmath/ ディレクトリに保存.数式画像もここに),この値が変更になっ たときに数式を生成し直しています. * いろいろと設定が必要ですみません.おそらく Windows でのほうが素直に動 作しやすいのではないかと思います.画像ライブラリなどの設定をしなくても GIF 形式なら読み込めはすると思うので,サンプルの foo.txt の閲覧は可能 かもしれません.まだ自分の環境でしか使ったことがないので,何かと不具合 があるかもしれませんが,よければ試してみて下さい. ではでは〜. ============================================= OSHIRO Naoki: oshiro@mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/