catdic private
catdic -g staff miyazakilabspecial
として下さい.
(defun ct ()
(interactive)
(call-interactively 'canna-touroku-region))
(setq version-control t)
(cond ((boundp 'NEMACS) (setq trim-versions-without-asking t)) ((boundp 'MULE) (setq delete-old-versions t)))
M-x replace-regexp [RET] ^[RET] (行頭を表す正規表現) %[RET] (行頭を '%' に変換する)となります.確認しながら変換したいときは,代わりに 'M-x query-replace-regexp' を使いましょう.
(if (not (boundp 'MULE)) ()
(set-background-color "LightYellow")
(set-foreground-color "black")
(set-cursor-color "PeachPuff4")
)
ファイル ~/KTerm (または ~/.Xdefaults) で,例えば *vt100*foreground: Black *vt100*background: AntiqueWhite1 と書く.KTerm をホームディレクトリに置きたくなければ,~/.login あたり で # X Environment setenv XAPPLRESDIR ~/X-app setenv XENVIRONMENT ~/X-app として ~/X-app/Kterm に置けばいい.ただし,twm のメニューで選択する kterm には通用しないみたい(~/.login の評価の関係かも). もっと簡単に kterm -foreground Black -background AntiqueWhite1 ともできる.この場合は ~/.cshrc で alias kterm 'kterm -foreground Black -background AntiqueWhite1' とエイリアスすると便利.
'T'(tm-vm/decode-message-header)
vm-mark-all-messages してから 'M N T' だと全ての
メッセージヘッダのデコードを行う
(SMAIL フォルダを見るときなどに便利かな)
[1996/09/10]
(setq vm-forwarded-headers
(list "From" "To" "Cc" "Subject" "Date" "Message-Id"))
(setq vm-unforwarded-header-regexp nil)
として下さい.リストで指定した順にフォワードヘッダが並びます.
M C (vm-mark-match-messages) headers "Apr (例えば4月のメールをマークするなら) M n s (マークしたメールに対してセーブコマンドを実行) foo9604 (フォルダ名を指定)[1996/05/22]
(if (! (and (boundp 'MULE) (eq window-system 'x))) ()
(setq vm-frame-per-edit nil)
(setq vm-frame-per-folder nil)
(setq vm-frame-per-summary nil)
(setq vm-frame-per-composition nil)
)
どの変数を nil/t にするかで,動作をカスタマイズできる.
'C-c p' (vm-print-buffer) もあるが,上に書いた方法のほうが便利だろう.
[1996/12/10](Q:石井)
M-x vm M-x revert-buffer (--> INBOX を指定)良ければ自動セーブモードをオンにします.
M-x auto-save-mode*VM のマニュアルも見てね. (質問:石井) [1996/05/08]
Emacs 上の VM を使っているなら uuencode データのデコードは簡単になりま す. '|' キーを押してフォルダ内の指定したメールメッセージをパイプで uudecode プログラムに送ることができます.[1996/06/28]
~/.mailrc
に次のように記述します.
alias ryogan oshiro ohkubo ohnishi nobu ebisuでも,
mail(1)
を使うなら,さらに次のような明示的なエイリ
アス設定が必要のようです (;_;).alias oshiro oshiro alias ohkubo ohkubo alias ohnishi ohnishi alias nobu nobu alias ebisu ebisu#VM を使うなら,この記述は無くても大丈夫かな?
gull:/etc/aliases
にシステム用のメールエイリアスが設定できます.root 宛にメールで相談してみましょう.
$--$
ってすんの?
jdvi2kps xxx.dvi | psmulti -pages 2 | lpr -P lite
The requested paper size is not available in any currently-installed tray Edit the PS file to "FMAllowPaperSizeMismatch true" to use default trayこれを回避するためには PS ファイル冒頭の
/FMAllowPaperSizeMismatch false defを
/FMAllowPaperSizeMismatch true defと変更して下さい.
Edit-->PreciseScale ex) .5 or 2この例ではそれぞれ半分・2倍の大きさとなります. 値の指定は自由なので '0.62' など半端な値でも大丈夫です (対象となるオブジェクトはグループ化したほうがいいかも).
set size {縦横のサイズを合わせるには, }
set size 0.712, 1とするらしいです(c.f. gnuplot の読みにくいマニュアル). [1996/02/20]
set parametric plot cos(t), sin(t)
-->ex.) 'w=2; f(x) = sin(w*x)' とできる
-->'plot f(x), g(x), ...' とカンマでつないでいくしかない? -->何か重ね書きの設定があった覚えがある.
-->グラフをサムネイルにして,その gpt スクリプトへ飛べるようにしては?
/usr/local/src/gnuplot-3.5+hterm+lips+gnufit+enhpost
-->グラフに出力日を入れることはできないのか? -->シェルコマンド置換を行う? -->ex.) set label `date +"\"[\Y/\m/\d \T]\""' at 10, 50 -->'set time' を使う? -->出力形式変更はできないの?
-->連結できないのか?
%%% わかりません.誰か教えて下さい m(__)m. [1996/05/08]
# FORHTML: MiyaLab, 宮崎研リンク, @/MiyazakiLab/gif/lab-icon.gif, www-admin@robotics.me.es.osaka-u.ac.jp, /MiyazakiLab, 宮崎研, /, 機械 ■リンクタイトルなし,単一 http://robotics.me.es.osaka-u.ac.jp/MiyazakiLab ■リンクタイトルあり,階層構造あり http://robotics.me.es.osaka-u.ac.jp/MiyazakiLab 宮崎研 http://robotics.me.es.osaka-u.ac.jp/MiyazakiLab/Research 研究紹介------------------------
[199?/??/??]<!-- #REFDATE -->
<A HREF="foo">foo</A>(??/??)<!-- #REFDATE -->'(??/??)' の部分が最後に見つけた HREF のリンク先ファイルの更新日付で置き 換えられます. 対象となるファイルは,当然サイト内でローカルアクセスできるものに限られま す.
別の方法
<!--#flastmod file="foo" -->でも,うちの Web サーバは CERN のものなので,SSI は使用できません... (NCSA のサーバならいけるらしい).
@朝のあいさつは? 「おはようございます」 @夜のあいさつは? 「猫にこんばんは」--------------------------
find . -name \*.tex -printとなる('.' の部分はディレクトリ名)し, そのファイルに対してなにかコマンド(例えば cat)を実行するなら
find . -name \*.tex -exec cat {} \;となる.'{}' の部分が該当するファイル名に置き換えられる. ディレクトリを検索するなら
find . -type d -printとファイルタイプ ('d':directory) を指定する (c.f. find(1)).
例 'aaa.tar.gz' ファイルの展開 1) cat xxx.tar.gz | gunzip | tar xvf - 2) gunzip xxx.tar.gz; tar xvf xxx.tar 3) gtar xvzf xxx.tar.gz
+sur・vey [sδve'i, s∂':vei | sэve'i] 【ラテン語「上を見る」の意から】 −[名] 1 [C]見渡すこと. ・take a 〜 of the scene その光景を見渡す. 2 [C]概観, 通覧. ・make a 〜 of the situation 情勢を概観する. ・A S〜 of American History 米国史概説《書名》.#え?知ってるって...
TRP コンパイラの 4394A の型番のものにしかない概念で,T9000 になってか ら出て来たもののようです. >>>"T9000 ANSI C TOOLSET USER GUIDE", SGS-THOMSON, 1994 NDL : Network Description Language (NDL) can be used describe networks of IMS T9000s and ST C104s. (p.23) --> c.f. T9000 Toolset Hardware Configulation manual #これまで,.cfs ファイルに直接記述していたハードウェアよりの 情報を別ファイルにしインクルードするようにしたもの. indl: The network description language compiler. Generates a binary version of a network description file. The binary file can be input to inconf, ieprom and inif in preference to the source file. (p.25) -->sample code: p.30 -->dependency graph: p.45 (Fig.4.3 File dependencies and default filename extensions)
--># Declare structures A and B struct {some datas, A *next, B *b} A; struct {some datas, B *next} B; --># Initialization of list A A *a0; a0=init_A(); --># Search A and add list B to A A *a; B *b; -->a=search_A(a0, condition of A); a=add_A(a0 , condition) if (a==NULL); b=add_B(a->b, datas); --># # Sub Routines for B # -->sub add_B(B *b0, some datas) B *b; -->b=last_B(b0); b->next=init_B(); b=b->next; set datas to b; return b; -->sub last_B(B *b0) B *b; -->for (b=b0; b->next!=NULL; b=b->next) -->; -->return b; -->sub free_B() free list of each B; -->sub init_B() B *b; -->b=malloc(B); set init data of B; b->next=NULL; return b; --># # Sub Routines for A # -->sub search_A(A *a0, condition) A *a; -->for (a=a0; a!=NULL; a=a->NULL) -->return a if (matched condition); -->return NULL; -->sub add_A(A *a0, some datas) A *a; -->a=last_A(a0); a->next=init_A(); a=a->next; set datas to a; return a; -->sub last_A(A *a0) A *a; -->for (a=a0; a->next!=NULL; a=a->next) -->; -->return a; -->sub free_A() free list each A; -->sub init_A() A *a; -->a=malloc(A); set init data of A; a->next=NULL; a->b=init_B(); return a;
Date: Mon, 17 Feb 97 08:33:46 JST
Message-Id: <9702162333.AA02603@gull.me.es.osaka-u.ac.jp>
Subject: Bug bug bang
To: ueno, ussy
From: oshiro (OSHIRO Naoki)
---^ test.c ---< cut here
typedef struct {float x[0];} Mat;
Mat setMat(a) {Mat x; x.x[0]=a;}
void main() {float a; a=1; setMat(a);}
---$ test.c ---< cut here
うわーお,setMat の引数定義が間違ってたですよ.型なしだったので,
setMat(int a){}
となってしまってた(本当は float a).それなのに,main() からは float
で呼んだのでおかしかったんだなぁ.たぶん.それで壊れているので,
setMat() のなかで,'x.x[0]=555;' としようが何しようが,ダメになってし
まうようだな.関数呼び出しのスタックの関係かもしれん.
ウォーニング出してくれよ〜.gcc.
---
atan2(y, x)
です.あっていますか?
sizeof(char):1 sizeof(unsigned char):1 sizeof(int):4 sizeof(unsigned int):4 sizeof(long):4 sizeof(unsigned long):4 sizeof(float):4 sizeof(double):8c.f. /usr/include/limits.h
a[i][j]==(*(a+i))[j] どちらにも表記上の違いは生じない.それぞれの型に対するコンパイラのコード生成が異なる.
124012 ir27.gif 124312 ir27.tiff 152271 ir27.pgmはい,可逆圧縮率では gif が一番ですね(c.f. ImageMagick, xv, pbmplus). [1996/02/20]
convert +adjoin 'foo.gif[5-7]' bar.gifなどとすると,foo.gif に含まれている 5-7 フレーム目の画像が bar.gif.1, bar.gif.2,... のように取り出されます (ただし,ImageMagick-3.7.5 以降を使用のこと).